000000
掲示板

[ 指定コメント (No.1264) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ アースマラソン秘話 投稿者:    引用する 

昨日、無学に行ってきました。
無学入場後、すぐ、俺、トイレに行きました。
トイレの帰り、鶴瓶さんの四番弟子、達瓶さんと少し喋りました。
俺と達瓶さん、達瓶さんが鶴瓶さんに弟子入りしたころからの付き合いです。
でも、ゆっくり喋るのは、結構久しぶりです。
会話の内容は
今日の無学のチケットを、大争奪戦のすえチケットゲットするも
今回の震災のため、見に来れなかった、福島県の友人の話をしました。
達瓶さんも
「まあ、しゃあないわなぁ・・・」
と話して、席に戻りました。
席に戻って、数分後、彼からメールが来ました。
メールの内容は
「今、鶴瓶さんから電話がかかってきた」
でした。
達瓶さん、鶴瓶さんに話をしてくれたみたいです。
達瓶さん、ありがとうございます。
で、無学スタート。
登場して第一声。
「こんな時期やからせなアカン」
でした。
11日の地震のとき、鶴瓶さんは、家族に乾杯のスタジオ収録中。
地震が起きたときの、小野文恵アナのリアクション。
アフロで聞いて下さい。
先週木曜日、A−studioの収録中でした。
ゲストが、吉高由里子さん。
吉高さんは
「揺れてますね」
と一言。
でも、関係なく喋る鶴瓶さん。
家族に乾杯といい今回もそうですが
鶴瓶さん、阪神大震災の経験から落ち着いてました。
ここまでで、10分。
早くもゲスト登場。
ゲストは、
(タイトルからわかると思いますが)
間寛平さんでした。
そういえば、今年1月
「近いうちに、寛平兄さん、無学に来てもらう」
と言ってたのを、話を聞いてて思い出しました(笑)。
トークは、やはり、アースマラソン。
最初に
「地球一週しよっ」
と思ったきっかけを、細かくかつ丁寧に話しました。
寛平さんのマネージャー、大学時代ヨット部だったそうです。
スタートしてから、経験豊富だった関係で、上から目線でダメだしされたそうです。
その後、各国でのエピソード。
癌の話。
中国のある街で出会った、浮浪者。
その浮浪者、凄い人です。
で、とりあえず、アースマラソンの話は、ここで終了。
つづく
続きは、早めに書きます(笑)
2011/03/20(Sun) 13:50:50 [ No.1263 ]
◇ 寛平VS鶴瓶アヘアへ合戦 投稿者:    引用する 

大変、お待たせしました。
続きです。
アースマラソンの話、終了後、寛平さんの昔話になりました。
寛平さんの師匠、花紀京さん。
師匠の付き人になるきっかけ。
付き人時代の、数々の失敗談。
滑りません(笑)。
付き人をクビになった後、吉本新喜劇に端役で出るようになりました。
客A旅人A等、誰でも出来る役。
「お客さんに何かインパクトを・・・」
ってことで付けた、芸名。
お客さん、大爆笑。
でも、当時の吉本興業の社長は、大激怒。
2回の改名後、現在の間寛平になりました。
そして、寛平さんの名相棒、木村進さんと池乃めだかさん。
それぞれとの、出会い。
エピソードを語りました。
その流れから、寛平さんの
「アメマ」
と並ぶ、ギャグ
「アヘアへ」
誕生秘話。
熱く語る、寛平さん。
鶴瓶さんも、寛平さんのマネをして
「アヘアへ」
と言いました。
「違う。声を鼻からもっと抜け」
と寛平さんのダメだし(笑)。
このやりとりが、延々と続きました。
客席から見ると、異様な光景です(笑)。
この日、鶴瓶さんの愛娘章子ちゃんが子供を連れて無学に来てました。
理由は
章子ちゃんの子供が
「アヘアへ」
のギャグが好きだそうです。
2人の応酬。
2回の楽屋から、子供の笑い声が聞こえてきました。
最後に
「テレビでする、あっさりしたものではない本気のアメマ」
をして終了・・・。
かと思いきや
寛平さんの口から、アメマバッジ裁判の話へ・・・。
鶴瓶さんは、知らなかったようで、興味深く聞いてました。
俺は、裁判は知ってましたが、結末までは知りませんでした。
で、最後に、本気で
「ア〜メ〜マ」
と絶叫して無学は終わりました。
終了後の話は、後程。
2011/03/29(Tue) 19:50:18 [ No.1264 ]
◇ 無学終了後 投稿者:    引用する 

鶴瓶さんと寛平さんの出待ちをしました。
待つ事数分。
まず、寛平さん登場。
サインをお願いするとサインしてくれました。
「福島県に住む友達に送る」
と言ったら、2種類のサインをしてくれました。
1日の日付間違いは、ご愛嬌って事で・・・(笑)。
(19日なのに、18日と記入)。
「次は、鶴瓶さん・・・」
と思ったら
鶴瓶さん、自家用車に寛平さんを乗せて退場・・・。
途方にくれる、俺・・・。
すかさず、達瓶さんが近づいてきて
「師匠、すぐ帰ってきます」
の一言。
ホッとする俺。
待つ事、10数分。
鶴瓶さんが、戻ってきました。
無事、サインを貰えました。
俺、鶴瓶さんにサインを貰うのは、21世紀に入って初めてでした(笑)。
最後にサインを貰ったのが、鶴+龍の最終回。
上岡さんとの寄せ書きでした。
鶴瓶さん単独では・・・。
最後は、忘れました(苦笑)。
それぐらい久しぶりです。
以上、無学のレポート終了。
来月の無学は、4月30日(土)。
チケット取り、頑張ります。
2011/03/30(Wed) 12:40:12 [ No.1265 ]

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso