000000
掲示板

[ 指定コメント (No.1189) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ 無学の会 投稿者:    引用する 

無学の会に行ってきました。
ゲストは豊来家 玉之助さんと昭和のいる・こいるさんでした(^-^)
詳細はまた後ほど…。
今日の「わかるTV」で鶴瓶さん 途中で寝てませんでしたか?…(-"-;)
2009/10/20(Tue) 23:37:10 [ No.1184 ]
◇ Re: 無学の会 投稿者:    引用する 

楽しみにしています!
2009/10/23(Fri) 08:08:31 [ No.1185 ]
◇ Re: 無学の会 投稿者:    引用する 

チケット取り、今月もダメでした。
まあ、3月〜7月の5ヶ月連続チケット取り成功で
「運使い果たしたかな!?(笑)」って感じです。
2009/10/23(Fri) 09:18:04 [ No.1186 ]
◇ Re: 無学の会 投稿者:菜々子    引用する 

制限時間内に書き込むのが難しいですね(汗)
やり直し やり直しで遅くなり申し訳ありません。
サカエさん お久しぶりです(^∀^)ノ
ここにレポートを書こうと思うと つくづくハタ坊さんの凄さがわかります…(-"-;)
私なんて会場を出た時に既にゲストの名前はうる覚え。新太さんに泣きつき「東京の熟年の漫才師で昭和…のらりくらりさん?と、傘の上に物を乗せてクルクル回す○○亭玉の助さん。多分まんぷく亭?」これだけの情報で調べて教えて下さいました。有難うございました(^ ^ゝ
さて、最初は鶴瓶さんのお話なのですが会場に少々強面の方が…そこからパペポで特攻隊服を着た観客がいた話や暗証番号の話になりました。そして鶴瓶さんの携帯に知らない方からジャンジャン電話がかかって来た話。
A-スタジオにAIさんが来られる事や「おとうと」の公開前に吉永さゆりさんがゲストに来られる事が決まったそうで 鶴瓶さんは興奮状態でした。
そして九州で鶴瓶さんの敏腕マネージャーがタクシーで宿泊ホテルの行き方を確認したところ ホテル側から「現在地はどこですか」と聞かれ 鶴瓶さんは「○○の交差点です」とか「○○町です」と答えるのかと思いきや「今、マクドナルドの前にいます」。こんなんで通じるのか?と心配していたらホテル側も「そこをまっすぐ来て下さい」と言われたらしく安心していたら マクドナルドの前を何度も通過したらしいんです。四つ角にあるマクドナルド、まっすぐ進む方向が違った様でした。
さすが敏腕マネージャー(^w^)
2009/10/30(Fri) 17:47:23 [ No.1188 ]
◇ Re: 無学の会2 投稿者:菜々子    引用する 

それから豊来家 玉之助さんの芸を見ました。ブロードウェイで1週間ほど公演されてきた方みたいです。傘、棒、玉の芸、最後に獅子舞を見せて下さいましたが なかなか素晴らしかったです。
そして昭和のいる・こいるさんの漫才。
長年やってらっしゃるので さすがに面白かったです。
どちらが のいるさんでどちらがこいるさんなのかわかりませんでしたが、「そうそうそうそう」「ごめん、ごめん、ごめん」といい加減なあいずちを入れる方が「ごめん」の時にせんだみつおさんのナハナハを真似してると思われるのが嫌で止められたそうなのですが小堺一機さんに勧められて再開したそうです。
のいる こいるさんが出会ったのは歌謡喫茶?で、ロシア民謡?(総称を言ってましたが忘れました)を歌っていたそうです。それを聞いた鶴瓶さんがいきなり「パルナス」を歌い出すと、のいる・こいるさんはキョトン??なのに会場の皆さん殆ど知ってる。関西在住の方はわかりますよね?(^w^)パルナスは関西のお菓子屋さんでCMソングがロシア民謡っぽく長期で流れていたので関西の方なら誰でも知ってる歌なのです。
それから浅野忠信さんの映画に昭和のいるこいるさんが出演されていたらしく出演した本人達も鶴瓶さんも、また会場で見た私達もラストシーンの意味がわからず 浅野さんに電話を鶴瓶さんがかけました。答えは「踊りを踊っている女の子をのいるこいるさんが窓から見ているという設定です」との事でしたので興味のある方は見てみて下さい(^_^)
来月の日程は決まっているそうですがゲストはまだ未定だそうです。
下手クソなレポートで意味不明な点や誤字脱字ありで申し訳ありません。
2009/10/30(Fri) 17:56:15 [ No.1189 ]
◇ Re: 無学の会2 投稿者:    引用する 

レポート有難うございました。
読みながら、自分の顔がにこにこなっていました。
独特な会場なので、すごく楽しめたのが伝わってきました!
2009/11/14(Sat) 08:29:21 [ No.1193 ]

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso