000000
掲示板
[ 指定コメント (No.1162) の関連スレッドを表示しています。 ]
◆ 鶴瓶VSゲストのすべらない話対決
投稿者:
ハタ坊
引用する
無学、行って来ました。
最初の鶴瓶噺。
下の書き込みにも書いてる、60ページにも及ぶ鶴瓶さん特集の雑誌。
「スイッチ」今日発売の話から始まり、
「ディア・ドクター」のキャンペーンの話。
関西映画評論家界の神様、浜村淳さんが、鶴瓶さん・監督が驚くほど熱く語った話をしました。
その流れから、「ディア・ドクター」と「おとうと」の結末を喋りました。
「ディア・ドクター」の結末は、予想通りといえば予想通りでしたが・・・(笑)。
まっ、当然書きませんけどね(笑)。
あとある話から、ジェンキンスさん(北朝鮮拉致被害者、曽我さんのご主人)の話になり、
彼に興味を持った鶴瓶さんが「個人的に、会いに行く」そうです(笑)。
ゲスト紹介の前に、鶴瓶さんは、
「今月のゲストは、歌手です」ってことで緞帳がおり
準備を完了して緞帳が上がりました。
今月のゲストは、山口智充さんでした。
ってより「ぐっさん」と言った方が分かりやすいですね(笑)。
歌を一曲唄い終わった後、トークスタート。
彼の話を聞いていて、俺、驚いたことが一つあります。
彼のお兄さん、伝説のテレビ番組「9年9組つるべ学級」の生徒だったんです。
俺、鶴瓶さんをテレビで見たのみ、初めて鶴瓶さんを生で見たのも、「つるべ学級」なんです。
彼のお兄さん、「5期生」。
そう、「羽野亜紀」さんと同級生なんです。
俺個人で言えば、鶴瓶さんの番組で一番思い出深い番組です。
話を戻して(笑)、つるべ学級で「家庭訪問」と称して
生徒全員の家に行ったんですが、山口君の家に行く当日の家族のリアクション。
面白かったです。
ぐっさん、東京で、無学の会みたいな会をしてるんです。
題して、「月極報告会」。
内容は、その月にあった、面白い話をするだけなんですが・・・(笑)。
画用紙にその月にあった、面白話のタイトルを書いて、それを見て喋るんです。
さすが、ぐっさん。
面白話満載でした。
ここで黙ってられないのが、「すべらない話の帝王」鶴瓶さん。
ぐっさんに対抗して、喋る喋る(笑)。
具体的な話は、面白すぎて忘れましたが(苦笑)、面白かったです。
最後に、ぐっさん。
来月、個人でCDアルバムを出すんです。
そのアルバムに収録されていない歌を唄いました。
で、無学は終了しました。
来月の開催日は、未定です。
チケット取り、頑張ります。
2009/06/20(Sat) 22:50:25 [ No.1162 ]
修正
削除
NO:
PASS:
-
KENT
&
MakiMaki
-
Modified by
isso